表示テスト 【FAGASSENT】10年愛用するライダースジャケットのように柔らかい、ZEROヴィンテージ・カーフレザー製『BLACK R.D(ブラックライダース・ダッフルバッグ)』英国LONDON×岡山アルチザンブランド
“デニムの聖地”岡山の上流水のみで染め上げた、特注ストレッチデニム採用作品
『GRAND WATER / グランウォーター』少量生産にて オーダー受付中です。
縫製は勿論、生地のカッティングやウォッシュ加工まで、熟練の技や感が求められ、
オートクチュール職人が、ゆっくり時間をかけて作り上げる必要のある作品となっております。
そのため、1日に製作できる数に限りがあり、繰り返し完売となることが度々ございます。
お早めにご覧いただけますと幸いでございます。
※ スピード優先で大量生産しようとすると、
ハイブリッドストレッチデニムの特性や、パンツとしての「履き心地」が損なわれるため、
素材のポテンシャルを最大限引き出すように、ゆっくり時間をかけて制作しております。
その日の温度や湿度、保管場所の環境・運搬時の環境などなどによって、ポテンシャルが常に変化することから
“生きた素材”とも呼ばれるデニムと向き合い、時間をかけてでも丁寧に制作することこそが、
日本国内外のアーティストやスタイリストに指名される
「履き心地」を引き出しているといっても過言ではありません。
『GRAND WATER / グランウォーター』少量生産にて オーダー受付中です。
現在、(頃出荷分)の、オーダーをお受けしております。
オーダーをお受けいたします。
特注ハイブリッドストレッチデニムは「驚くほどのストレッチ性」があるために、
オーダーをお受けいたします。
ごろの出荷枠 ……△のこりわずか
縫製は勿論、生地のカッティングやウォッシュ加工まで、熟練の技や感が求められ、
オートクチュール職人が、ゆっくり時間をかけて作り上げる必要のある作品となっております。
そのため、1日に製作できる数に限りがあり、繰り返し完売となることが度々ございます。
お早めにご覧いただけますと幸いでございます。
※ スピード優先で大量生産しようとすると、
ハイブリッドストレッチデニムの特性や、パンツとしての「履き心地」が損なわれるため、
素材のポテンシャルを最大限引き出すように、ゆっくり時間をかけて制作しております。
その日の温度や湿度、保管場所の環境・運搬時の環境などなどによって、ポテンシャルが常に変化することから
“生きた素材”とも呼ばれるデニムと向き合い、時間をかけてでも丁寧に制作することこそが、
日本国内外のアーティストやスタイリストに指名される
「履き心地」を引き出しているといっても過言ではありません。
△写真をタッチ/クリックすると、次の写真が表示されます。
FAGASSENT
ブラックバード・ブラッド/BLACK BIRD BLOOD
血が騒ぎ、魂が燃える ステージレザーパンツ
X JAPAN - YOSHIKI 様 や、B'z 稲葉浩志 様 など、多くのロックアーティストに着用いただいている、ステージレザーパンツ「BLACK BIRD」シリーズに、新たなカラーバリエーションをご用意いたしました。
ブラックバード・ブラッド/BLACK BIRD BLOOD
血が騒ぎ、魂が燃える ステージレザーパンツ
その名も「ブラッド」カラー。
カラーモチーフは「血(ブラッド)」。特に、酸素とエネルギーに満ちた、鮮やかで美しい「Arterial Blood / アーテリアルブラッド(=動脈の血)」です。
この作品を目にすることで“血が騒ぎ”、身に纏うことで魂と肉体に生命力が溢れてくる。そんなスタイルを目指して制作いたしました。
ディアスキンのような細やかなシボ感と微光沢する表情は、ただ眺めているだけでも、その美しい存在感に目を奪われるほど。しかし、やはり真価を発揮するのは、パンツとして仕上がった立体に脚を通したときです。
BLACK BIRD のスタンダードモデルと大きく異なるのは、鮮やかで華やかなブラッドの色目と、ライトを浴びたときの深紅の上に生まれる陰の鋭いコントラスト。
ホワイトシャツに合わせる軽やかなコーディネートもいいですが、ブラックのトップスやパンツをお持ちであれば、是非そのコーディネートに加える、重厚なスタイルをお楽しみ頂けたら嬉しいです。
アーティストのパフォーマンスを
最大限に引き出す、ステージレザースキニー
BLACK BIRD シリーズ誕生のきっかけは、FAGASSENTを愛してくださっている、とあるアーティストさんからのプライベートオーダー。
最大限に引き出す、ステージレザースキニー
「自分の本当の肉体をステージで最大限アピールしたい……」。
そんなオーダーを受けた僕は、アーティストの極限まで鍛えられた肉体を、磨き上げたパフォーマンスを、最大限に引き出すためのステージ衣装と向き合うこととなりました。
そして「FAGASSENTといえば、デストロイデニム」というイメージを一度解体して、たどり着いたデザインが、軽量&ストレッチなアニマルフリーレザー、『 ステージレザー 』とでも呼ぶべきマテリアルで構築するスキニーパンツだったのです。
X JAPAN の YOSHIKI 様 や、B'z 稲葉浩志 様 など多くのプロミュージシャンだけでなく、楽器を演奏することはないけれど、ロックを聴くだけで血が騒ぎ・魂が燃え上がる多くの方々に愛用していただいています。
「作品全体で約350g前後の軽量性」
「マイナスドライバーの引っ掻きに耐える耐久性」
「自宅で水洗いできるイージーケア性」
「驚くほど柔らかく伸びるストレッチ性」
など1分1秒の単位で動くプロミュージシャンのためのスペックは健在。
『一度脚を通したら、普通のパンツには戻れない』
『何も履いてない気がするほど、身体と一体になる』
そんな極上のフィッティング体験をお楽しみくださいませ。
まるで Magic
FAGASSENTの職人だけが形にできる
量産不可のブラッドステージレザー
軽量性と耐久性、イージーケア性、柔軟性に優れるステージレザーは【パンツ素材として最高の選択肢】。
FAGASSENTの職人だけが形にできる
量産不可のブラッドステージレザー
しかし現在、ステージレザーでパンツを作っているのは、世界を探しても、おそらく FAGASSENT だけ。
なぜなら、ステージレザーは、柔らかく縫製時に滑りにくい素材であるために「パンツにできない素材」と言われ、多くのメーカーが採用を断念してきた素材なのです。
実は、僕の実家である青木被服でも、ステージレザーをパンツの形にできるのは、たった一人。
僕が「マスター」と呼ぶ熟練の職人さんだけです。
手の感覚だけでステージレザーを縫い上げている様は、不可能を可能にする、まさに魔術師。
他社メーカーでは採用を断念することも多い、縮率15%の「ハイブリッド・ストレッチデニム」や、伸縮しないクロコダイルレザーに伸縮性を与える独自構造の開発など、FAGASSENT は、これまで何度も、不可能を可能にしてきました。
唯一無二の職人さんに力を貸してもらっているからこそ、1枚ずつしかお届けすることができないのですが、日の目を浴びにくい「縫製技術」に宿る魔法を、そして唯一無二の技術から生まれる FAGASSENT の履き心地を、楽しんでください。
軽くて、驚くほど伸びる素材からこそ
履いていることを忘れるほど
“肉体と一体”になる。
最高峰のステージレザーと、
最高峰の技術が揃って生まれる、極上の履き心地。
血が騒ぐ、ブラッドカラーで、お楽しみくださいませ。
履いていることを忘れるほど
“肉体と一体”になる。
最高峰のステージレザーと、
最高峰の技術が揃って生まれる、極上の履き心地。
血が騒ぐ、ブラッドカラーで、お楽しみくださいませ。
